第2回 ミニコンサ−ト

昨日の天気予報が外れ、冬晴れの快晴となった
日曜日の午後のひととき、新大久保のスタジオ・ヴィ
ルトゥオ−ジにおいて、第2回ミニコンサ−トが
開かれました。
年の4回行っている勉強会の一環として2年に1度、
親しい方々にお集まりいただき、日頃の研鑽の成果を
お聴きいただく事にしております。
今日は最後にご来会下さった方々とご一緒に
「冬の夜」「雪の降る町を」を歌って演奏を終了。
その後、簡単なお茶で歓談の一時を過ごし、
黄昏迫る頃、散会となりました。

2004年12月5日(日)

プログラム

山本悦子  愛の小径/プ−ランク
吉井理香  乙女の祈り/バダルゼフスカ
        トロイメライ/シュ−マン
        エリ−ゼのために/ベ−ト−ヴェン
砂見泰江  さびしいカシの木・雪の街・ユレル
           やなせたかし作詞・木下牧子作曲
長谷川希久代 古風なるメヌエット/ラヴェル
黒澤三千子 アヴェ・ヴェルム・コルプス/モ−ツァルト        「フィガロの結婚」より “慰めの手を差し         伸べて下さい、愛の神様”モ−ツァルト入間野和子・臼居すみれ
        「ピアノ連弾のための6つの小品」より
         バルカロ−レ・スラヴァ/ラフマニノフ          

上村多美子 忘れな草/クルティス
         君の青い瞳/ブラ−ムス
川田寛子   「四季」より
          舟歌・トロイカ/チャイコフスキ−
山口洋子 フル−ト澤田由香
        きかせてください
          森一弘作詞・新垣壬敏作曲
       アヴェ・ヴェルム・コルプス/モ−ツァルト
石原弘枝  ノクタ−ン イ短調
         (戦場のピアニストより)/ショパン
       愛の悲しみ
         クライスラ−作曲・ラフマニノフ編曲
波多野容子・吉野照代
       「くるみ割り人形」より
         行進曲・金平糖の踊り・花のワルツ
         チャイコフスキ−

演奏が終わって、ほっとしつつも
お茶の支度をしなければ!