ラファエル・ゲ−ラ先生
デュオピアノ公開レッスン

2005年4月10日(日)
渋谷スタジオ

今回初めてお願い出来る事となったゲ−ラ先生のレッスンは、それぞれの受講者に的確なコメントをして下さり、アンサンブルとしてバランス、曲のポイントはもとより、きめ細かく音色の出し方などをご指導くださって、素晴らしい、そして密度の濃いレッスンをしていただけて、受講者はもちろん、聴講者も大変良い勉強が出来ました。

受講者・曲目
1,蒲地さとね・あかり
     リムスキ−・コルサコフ作曲「シエラザ−ド」より
      “カランダ−ル王子の物語”
2,小平美弥子・山本深雪
     チェルニ−作曲「性格的で華麗な序曲」Op,59
3,臼居すみれ・入間野和子
     ラフマニノフ作曲「6つの小品」より
      “バルカロ−レ” “スラヴァ”
4,斉藤美子・星野規子
     ラフマニノフ作曲「2台のピアノのための組曲第2番」より
      “ロマンス” “タランテラ”

■受講者の感想より■
素晴らしいレッスンで大感激です。
公開レッスンであそこまでのレッスンをしていだ
けたのは初めてです。日本のピアノ指導者とは
アンサンブルに対する指導が違いますね。
あと、その曲についてのご指導の他に、そのペア
そのペアに向けて音質など一番大切な部分もきち
んとご指導いただいて、随分と勉強になりました。
自分達が受けたレッスンも聴講させていただいた
レッスンも本当に有意義でした。
是非またレッスンをうけさせていただきたいと思い
ました。

受講者の演奏が先生の一言、一言でがらりと変わっていくのがはっきりわかり、聴講している会員たちも先生の言葉を聞き逃すまいと真剣そのもの。充実したレッスンで4時間があっという間に過ぎてしまった。

次回予告
秋に第2回目をお願いする事になりました。ぜひご参加下さい。

Vol,1
先日、ゲーラ先生の公開講座を聴講させていただきました。
本当にすばらしいレッスンで、感動いたしました。
受講された方が弾かれるたびに、また、アドバイスを言っていただく
たびに、まず先生がおっしゃるのは、”Very Nice!”(受講された
方皆さんの演奏、そのとおりみなさん本当にすばらしかったですが・・)
そのあと、本当に細やかなとてもわかりやすいアドバイスをください
ます。そのイメージの音をだすためにはこうしたら・・と、腕や指の
使い方、姿勢、座り方、ペダリング、等々・本当にきめ細かくわかり
やすくおしえてくださいます。すると、本当に弾いていらっしゃる
みなさんの音が先生のおっしゃるとおりにすばらしく変わるのです!!
先生はまたここで、”Very Nice!"
4時間。。いえ、延長で、4時間半、先生は何度”Very Nice,”と
おっしゃったことでしょう・・。
そして、今も書きましたように、30分も延長して熱のこもった
レッスンをしてくださった先生は、レッスンが終わっておっしゃたのは、
’時間がおくれてごめんなさいね・・’。なんてお優しい素敵な
先生なんでしょう!
レッスン内容も本当にすばらしかったですが先生のお人柄にも本当に
感激いたしました。
またいつか機会がありましたら先生のレッスン受けてみたいね・・と、
一緒に行った友人とも話ながら帰りました。

■聴講者の感想■